
ダブルアクションポリッシャーで消せる傷は案外多い
今回も動画の解説です。
白く入った傷をポリッシャー磨きでサクッと消す動画です。
動画では4倍速ですが、施工時間は5分ほどでした。
まだ見ていない人は↓
ポリッシャーの基本的な使い方や掛け方については
Pallittoの教科書で詳しく解説しているので無料ダウンロードして読んでください!
ではさっそく
とそのまえに
ポリッシャー磨きは初めてでもカンタン!
傷の深さにもよりますが、動画のような浅い傷(白く線が入っているくらいの傷)なら、
ポリッシャーを触るのが初めての人でも、正しい方法を知っていればキレイに消すこと難しくありません。

なので怖がらずに一度試してもらえれば嬉しいです!
もしわからないことがれば、Pallittoの公式ラインで質問いただければ僕が答えますので安心してください!
DIYのポリッシャー磨きに少しでも興味を持った人は、まずは教科書をダウンロードしてください。
きっと「なんだ、ちゃんとやればそこまで難しくないじゃないか」と思ってもらえると思います。
では解説に!
ツヤ出し磨き(ウール)バフで施工

今回は傷を消すだけなので、ツヤ出し磨きだけで施工します。
ツヤ出しの後に仕上げ磨き(ウレタン)バフで施工すると、本当にツヤツヤになります。
コーティングをDIYでされる方は、ぜひ仕上げ磨きまでしてください!
ツヤと輝きが違います、一目でわかるくらいに
慣れないうちは、磨き具合を目で確認しながら
さっそく磨いていきます。

コンパウンドを適量バフにつけて

磨いていきます。
この時、ポリッシャーをボディに押し付けないように注意しながら磨いていきます。

傷がどれくらい消えているかを確認しながら

磨きます。
動画ではプロが施工しているので確認はしていませんが、慣れない人はこまかく確認しながら磨くと失敗をかなり抑えられます。
磨き終わったら

拭いて

傷がキレイに消えてたら

完成です。
傷がキレイに消えました!

↓

なくなりましたね!
詳しい方法はコーティングの教科書で
ポリッシャーの使い方・コンパウンドの適量・磨き方・ボディの拭きあげ方はコーティングの教科書に詳しく掲載しているんでダウンロードください!
無料です。
↓の画像をクリックでダウンロードページにジャンプします!

さいごに
ポリッシャー磨きは正しい方法で施工すれば、そんなに難しいものではありません。
なので、ぜひチャレンジしてみてください!
傷の修理に高いお金をかけていたのが、少しもったいなく感じるかもしれません。。
それでは今日も、愛車をパリッとさせていきましょう!!